万日山で山林火災訓練を実施
3月1日(土)、「春季全国火災予防運動😊」に合わせて、熊本駅北側の万日山で山林火災を想定した火災防御訓練が行われました。🚒
今回の訓練は、熊本市西消防署🚒と春日、古町校区消防団が連携し、高低差のある山林での遠距離中継送水💧に重点を置き実施されました。
安全で安心な地域づくりを目指す防犯・防災に関する情報です。
3月1日(土)、「春季全国火災予防運動😊」に合わせて、熊本駅北側の万日山で山林火災を想定した火災防御訓練が行われました。🚒
今回の訓練は、熊本市西消防署🚒と春日、古町校区消防団が連携し、高低差のある山林での遠距離中継送水💧に重点を置き実施されました。
熊本市では他の地域の参考となる🤝優良な取組を行っている事例をとりまとめた「地域防災活動の優良事例集📕」を作成しており、活動が掲載された地域団体に毎年感謝状を贈呈しています。
授与された春日校区防災連絡会は、防災士・消防団などの有志により「春日防災士の会」が設立し、防災イベント🚨、研修📄、避難所運営🧳などの活動を行っています。
春日校区の有志による防犯パトロール隊が発足し、初のパトロールを実施しました。夕方6時30分に7人の隊員が春日地域コミュニティセンターに集合し、雪がちらつく中、ゲームセンターや公園周辺を徒歩で巡回しました。春日校区では、安全・安心な地域づくりのため、防犯パトロールを継続していきます。地域住民の皆さまのご協力をお願いします。
台風の接近に伴い、地域の安全を確保するため減災活動をしました。
地域住民への避難啓発を行いながら巡回活動(危険箇所の確認・倒木の撤去・側溝の確保)
通過後も継続して巡回を行い、地域の安全確保に努めて参ります。