春日地域コミュニティセンター

春日コミセンは、熊本駅近くの公共施設として地域保健福祉やまちづくり、ボランティア活動、健康増進、生涯学習など市民主体の地域づくり活動を支援するための拠点施設として運営をしています。地域の自主的、主体的なまちづくり活動を推進することにより、地域社会のふれあいと連携を深め、市民の福祉向上を目的としております
Top
春日地域コミュニティセンター

春日地域コミュニティセンター

中国語教室

TSMCの本拠地、台湾は実は多民族で、方言も多く、南方系なまりの中国語が用いられることがありますが、ニュースなどで使われる標準語は、大陸(中華人民共和国)の中国語と同様、中国北方の中国語がベースになっています。まずはきちんとした標準語を発音できるようになりましょう。中華人民共和国奨学金留学生、日語専科として中国や日本の大学や専門学校で30年以上の教育経験がある日本人講師が丁寧に発音の基礎から一緒にトレーニングいたします!

子どもの探求心を刺激する!化学の世界を楽しむ「原子と分子」入門

今回は「ちょー入門 」ということで
午前は空気の分子の紹介と,「カードゲーム〈ぶんしっし〉」を楽しみます。
午後は「もっと〈ぶんしっし〉講座0」〈空気のぶんしっしの巻〉というテーマで、一人ひとりが分子模型を作っていきます。もちろん、作った模型はお持ち帰りいただきます。

こどものお口の発達トレーニング

最近の報道等で小学校給食での窒息事故や保育所等での現場から「硬いものを噛めない」「噛む力が弱い」「いつもロ がぽかんと開いている」などの事柄がよく聞かれます。
こどもの口腔機能はどのように発達するのか、その発達を育てるためのトレーニングの方法などを教えていただきます。

令和7年熊本市消防出初め式

令和7年1月12日(日)、新春恒例の熊本市消防出初め式を、中央区本山の白川河川敷で開催しますので、お知らせします。当日は、市消防職員や消防団員、消防車両などによる行進や、音楽隊演奏、太鼓、はしご乗り、木遣り歌の披露など、見どころ満載です。また、消防車両展示に加えて、放水体験やVRでの消火体験ができる特設コーナーも設けます。