
たのしく!元気に!
時には厳しく!?
武道の基本は「礼に始まり礼に終わる」といわれる通り、武道を習う際には礼節がとても重要となります。武道を学んでいくことで礼儀正しさが身につくだけでなく、相手への思いやりや、感情を抑えて黙々と修練を継続する忍耐強さなども見つけることが可能です。礼節や忍耐力がついてくると、日常生活における精神状態にも良い影響を与えられます。きりっとした美しさや品格が備わり、初対面での印象や人間関係にも変化が期待できるでしょう。
保護者さんが、「空手を習わせて良かった思うこと」
年長(小山さん)
挨拶や礼儀を身につけてほしいと思い始めました。最初は年齢も違う知らない子達の中で出来るか不安はありましたが空手に通い出してから普段の生活の中で自分から知らない子に仲良くなろうとする姿が見られ、以前では考えられなかったのですごい成長でした。空手を習わせたことで、大切な仲間も出来て子供の成長に多くの良い影響があったと感じています。今後も続けていくことで、さらに成長していく姿を楽しみにしています。
他の方々の コメント(誠信塾HP)